MTG20130717


deng

社会老後保障制度の構築

中国ビジネスヘッドライン『中国、都市部と農村部をカバーする社会老後保障制度を構築』

・2012年末までに中国の全ての地域で新型農村社会養老保険と都市部住民社会養老保険制度を確立した。
・現在全国で基本養老保険の保障を受けている人は2億500万人に達し、企業定年退職者の基本年金基準も10%高まり、一人当たりの月間老齢年金は1721元になった。
・社会救済制度もより整備され、最低生活保障を受ける高齢者は2354万人になった。

▼リンク
http://www.chinabusiness-headline.com/2013/07/37365/

深刻な一人っ子政策の弊害

中国ビジネスヘッドライン『深刻な一人っ子政策の弊害』

・合計特殊出生率:中国1.18、日本1.27、アメリカ2.09
・出生性比:117 in 2012
・2020年までに2400万人の結婚適齢期の男が余剰である人口動態となる
・中国では自分たちで正義を守るためにクラウドソーシングの道具としてインターネットは機能している。オンライン空間はまだ中国市民に利用できる最もオープンな討論の場である。

▼リンク
http://www.chinabusiness-headline.com/2013/07/37200/

揺れるブータン 中国急接近…印の“後ろ盾”後退

産經新聞『揺れるブータン 中国急接近…印の“後ろ盾”後退』

・ブータンは、インドと中国という大きな隣国に挟まれている。
・ブータンは歴史的に、資源や軍事など、あらゆる面でインドからの支援に頼ってきた。
・近年中国からの安い製品や観光客の増加が見られ、インドとしては面白くなく、ブータンにきつくあたり始めている。

▼リンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000110-san-asia

中国都市化のコスト

DIR『中国都市化のコスト』

・2020までに都市化率を80%にする「都市化中長期計画」を策定中。
・そのために総額40兆元(約650兆円)の支出が見込まれている。
・都市に定住しても実際には農村戸籍のままで都市戸籍住民と同等の公共サービスを受けられない‘半城市人’と呼ばれる出稼ぎ農民工は2011年に2.52億人に上る。
・出稼ぎ農民工の保険加入率は都市戸籍労働者に比べて著しく低い。
・医療保険加入率も18.9%にすぎず、非正規の地下医院の顧客の大半が出稼ぎ農民工。
・2008年に制定された雇用契約基本法等によって、出稼ぎ農民工も都市の基本的な社会保障に加入することが出来るようになったと言われているが、実際は戸籍と社会保障が密接にリンクしているという状況はなお変わっていない。
・出稼ぎ農民工の内、都市戸籍を希望している者は1.63億人と試算されている。

▼リンク
http://www.dir.co.jp/library/column/20130531_007227.html

香港はこれからも香港であり続ける

・英語よりも北京語を話す人口が増え続けており、香港の中国化が危惧される状況にはなってはいます。
・7月1日、「民主派」による大規模なデモが起き、(略)政府トップの行政長官を決める普通選挙の実施要求。
・一国二制度の形骸化
・経済界などをバックにした「親中派」は、デモと同じ時間帯に香港各地でバーゲンセールをぶつけた。
・若者の政治関心度が高い。

▼リンク
http://www.chinabusiness-headline.com/2013/07/37351/

出稼ぎ労働者の増加とスマホ普及の意外な関係

・市場成長率
世界 Android 33% iOS 12%
中国 Android 159% iOS 87%
・スマホ普及の理由
(1) 1000元程度で買えるスマホが増えてきたこと
(2) ここ10年で、約2億人が農村部から都市部へ移動したという中国独特の社会構成
・1950年代に条例が制定されて以降、農村戸籍と都市戸籍のあいだに明確な差をつけ、その間での移動も制限されてきた。
・80後(80年代生まれ)、90後(90年代生まれ)が、スマホで便利に使える微博などのSNSを通じて、故郷の両親や知人友人などとつながっていたい

▼リンク
http://www.chinabusiness-headline.com/2013/07/37330/

AJHB Vol. 25 Issue 3 May/June

・Birth weight, season of birth and postnatal growth do not predict levels of systemic inflammation in gambian adults (pages 457-464)
出生体重と出生時期、出生後の成長と炎症(CRP, serum amyloid A, orosomucoid, fibrinogen, α1-antichymotrypsin, sialic acid, IL-6 and neopterin)
・Microevolution, migration, and the population structure of five Amerindian populations from Nicaragua and Costa Rica (pages 480-490)
アメリカンインディアン
・The cortisol response in policemen: Intraindividual variation, not concentration level, predicts truncal obesity (pages 499-507)
コルチゾールと肥満の関係
・The effects of market integration on childhood growth and nutritional status: The dual burden of under- and over-nutrition in the Northern Ecuadorian Amazon (pages 524-533)
市場経済化に統合されることの健康(成長と栄養状態)への影響
・Modeling multisystem biological risk in later life: Allostatic load in the lothian birth cohort study 1936 (pages 538-543)
Allostatic load:生理学的なストレスの評価

▼リンク
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ajhb.v25.4/issuetoc

The Paradoxes of China

中国にはたくさんのパラドックスがある。
*Class(階級)
毛沢東思想やマルクス主義では無階級社会を目指しているが、実際はたくさんの階級がある。政府内だけでなく、8300万人の共産党員の中にも階級が存在する。
*Foreign Aid(外国援助)
年間の海外への投資は大きい。
“quid pro quo (this for that)”で投資をしているのは、先進国がこれまでに行なってきた援助の性質と異なる。
*Military spending(軍事費)
21世紀の最初の10年間、GDPは年間10.2%と軍事費は年間12.1%の伸び。
*Corruption(汚職)

▼リンク
http://www.rand.org/blog/2012/11/the-paradoxes-of-china.html


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

Tweets of the day

次の記事

MTG20130725